Q:
入院されていて今月退院されて外来受診されたのですが、在宅酸素療法指導管理料が先月分も一緒に今月2月分算定できると聞いたのですが・・・
A:
在宅酸素療法指導管理料は、月1回に限り算定する。なので2月分は算定できません。
入院中は算定できませんが、退院後であれば在宅療養指導管理材料加算(C157酸素ボンベ加算C158酸素濃縮装置加算C159液化酸素装置加算C159-2呼吸同調式デマンドバルブ加算)は、入院中の患者以外の患者に対しては算定できる。となっていますので、治療継続中の患者の体調等の医学的理由により外来受診ができない月においても、あくまでも適切な医学管理をしている必要がありますが算定できます。
投稿日時: 2014.11.28 カテゴリ: 診療行為入力
Q:
休診日に検査を行ったので検査の時間外加算は算定できますか。
A:
時間外緊急院内検査加算のことですね。時間外緊急院内検査加算は、外来患者が時間外、休日、深夜に医療機関で保険医が緊急に必要と認め、院内で検査を実施した場合のみ算定。条件を外れる場合、例えば外注検査では、算定できません。
投稿日時: 2014.11.20 カテゴリ: 診療行為入力
Q:
高齢者、外来のレセプト一部負担金記載について
A:
1ヶ月あたりの自己負担限度額を超えた場合、記載する必要あります。
現役並み所得者 3割: 44,400円
一般 2割: 12,000円
市町村民税非課税世帯 低所得者1、2: 8,000円
ポイント1
前期高齢者と後期高齢者にまたがる誕生日月の場合、自己負担限度額は、
それぞれ1/2ずつになります。例:前期高齢者6000円、後期高齢者6000円。
前期高齢者時点での診療が無い場合でも後期高齢者の自己負担限度額は、6000円です。
ポイント2
昭和19年4月1日以前が誕生日の方は、窓口負担1割が適用されます。
自己負担限度額は12000円ですが、レセプトには6000円を超えた場合
記載します。
投稿日時: 2014.11.04 カテゴリ: レセプト作成
Q:
ubuntu12.04新しいユーザがGUIログインできない
A:
当社はgnome classicだけにしているので、右上のアイコンを足跡アイコンに
変更してから、ログインする。
投稿日時: 2014.10.02 カテゴリ: Linux・Ubuntu・Debian
A:
コンピューター\HKEY_CURRENT_USER\Software\Google Desktop\API
にあるserch_urlのデータを見てください。
これをコピーしてブラウザのアドレスに張り付けると、ローカルの検索ができます。
投稿日時: 2014.09.18 カテゴリ: Windows
sudo apt-get install linux-generic-lts-trusty libgl1-mesa-glx-lts-trusty xserver-xorg-lts-trusty linux-image-generic-lts-trusty
で
libgl1-mesa-glx-lts-trusty : 依存: libglapi-mesa-lts-trusty (= 10.1.3-0ubuntu0.1~precise1) しかし、インストールされようとしていません
の場合
sudo apt-get install -V libglapi-mesa-lts-trusty libgl1-mesa-glx-lts-trusty xserver-xorg-lts-trusty xserver-xorg-input-all-lts-trusty xserver-xorg-video-all-lts-trusty libgl1-mesa-dri-lts-trusty x11-xserver-utils-lts-trusty libglapi-mesa-lts-trusty:i386 libgl1-mesa-dri-lts-trusty:i386 libgl1-mesa-glx-lts-trusty:i386 libgles2-mesa-lts-trusty libglapi-mesa-lts-trusty mesa-vdpau-drivers-lts-trusty
ファイルの暗号化、パスワード
openssl ver 1.0
openssl enc -e -aes256 -in xxx.txt -out xxx.txt.sec -k passwd
openssl ver 1.1
openssl enc -e -pbkdf2 -aes256 -in xxx.txt -out xxx.txt.sec -k passwd
openssl enc -e -aes256 -md md5 -iter 100 -in xxx.txt -out xxx.txt.sec -k passwd
暗号化解除
openssl ver 1.0で暗号化 ver 1.0で解除
openssl enc -d -aes256 -in xxx.txt.sec -out xxx.txt -k passwd
openssl ver 1.0で暗号化 ver 1.1で解除(アラート出る)
openssl enc -d -aes256 -md md5 -in xxx.txt.sec -out xxx.txt -k passwd
openssl ver 1.1で暗号化 ver 1.1で解除
openssl enc -d -pbkdf2 -aes256 -in xxx.txt.sec -out xxx.txt -k passwd
openssl enc -d -aes256 -md md5 -iter 100 -in xxx.txt.sec -out xxx.txt -k passwd
メモ
mei_me 0000:00:03.0: reset: connect/disconnect timeout.
が表示される。
/etc/modprobe.d/blacklist.conf
# Intel VPRO remote access technology driver
blacklist mei_me
32bitライブラリーのインストール
apt-get install ia32-libs
●tcpdumpの使い方1例
sudo tcpdump port 8210 and host ***.***.***.***
●Windowsパスワードを忘れたとき
・Windows10 セットアップメディア作成
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
・起動。セットアップ画面が表示されたら、[Shift]+[F10]。コマンドプロンプト。
d:
cd \windows\system32
ren utilman.exe utilman.org
copy cmd.exe Utilman.exe
・コンピューターの簡単操作
net user <ユーザー名> <新しいパスワード>
・戻す
del utilman.exe
ren utilman.org utilman.exe
●フォルダ別ファイル容量
du -m -d1 folder
-d1の[1]はフォルダの深さ
投稿日時: 2014.08.05 カテゴリ: 技術
Q: オンライン請求インストール(Ubuntu12.04)の方法 A: オルカVPN ver 3.1.1を使う sudo su - orcauser (オンラインを行うユーザで) unzip OrcaVPN_for_Linux_Ver3.1.1.zip cd OrcaVPN_for_Linux_Ver3.1.1 sudo bash install.sh sudo securenet-import-cert --cert 証明書 --pin USBトークンのパスワード オンライン請求システムセットアップCD-ROM平成25年7月版を使う すでに自動マウントされている場合アンマウント sudo umount /media/SETUP_CD-ROM など sudo sudo su - orcauser (オンラインを行うユーザで) sudo mount /dev/sr0 /media -o exec cd /media bash install.sh
投稿日時: 2014.07.13 カテゴリ: 日レセインストール
Q:
ubuntu12.04の自動ログイン方法は
A:
システムツール システム設定 ユーザーアカウント 右上ロック解除
対象ユーザーをクリックし、自動ログインをクリックしてオンにしてくだい。
投稿日時: 2014.05.23 カテゴリ: Linux・Ubuntu・Debian
Q:
同様の労災特定器材が複数あり、単価もそれぞれ違います。対象のコードがひとつだけなので登録できないように思うのですが。
A:
058000001〜のコードを使って、以下の様に点数マスタに登録してください。
労災レセプトの電子化に伴い、レセプトは商品名で記載するようになりました。
カナ名称 デュオアクティブ
漢字名称 デュオアクティブET(10×10) ←診療行為などで表示
商品名称 デュオアクティブET(10×10) ←レセプト記載
金額 XX
単位コード
特定器材コード 710010301
投稿日時: 2014.04.18 カテゴリ: 労災・自賠責
A
sudo apt-get install linux-generic-lts-saucy xserver-xorg-lts-saucy
投稿日時: 2014.03.26 カテゴリ: Linux・Ubuntu・Debian