1.マイナ資格確認アプリの特徴
訪問診療先等においてマイナンバーカード写真の目視確認を行えば、パスワード無しで同意情報の入力、保険の確認ができます。
ICカードリーダ付きモバイル端末は概ね使えます。ICカードリーダがない場合外付けにする必要があります。iPadにはICカードリーダは無いようです。
2.準備事項
オンラン資格確認システムが導入済であれば、追加の申請は不要です。
モバイル端末の選択、マイナ資格確認アプリのセットアップ関連はこちらの「マイナ資格確認アプリのセットアップや利用に係る手順書」を参考にしてください。
https://iryohokenjyoho.service-now.com/csm?id=kb_article_view&sysparm_article=KB0010157
以下では、「マイナ資格確認アプリのセットアップと使い方_iOS版」を利用します。
概ねの全体手順はこちら
https://iryohokenjyoho.service-now.com/csm?id=kb_article_view&sysparm_article=KB0011664
3.モバイル端末用のアカウントを作成
オンライン資格確認等システムに管理者アカウントでログイン
アカウント情報管理
アカウント管理(登録)
権限区分:一般利用者
ユーザID:M01 など 【重要1】
ユーザ名:モバイル1 など 【重要2】
ユーザ名(カナ):モバイル1 など
登録
OK
パスワード表示
ユーザID、パスワードをメモしてください。
管理者アカウントをログアウト
以上で取得したユーザID、パスワードでログインし、パスワードを適切に変更してください。
4.アクティベーションコードの入手
オンライン資格確認等システムに管理者アカウントでログイン
マイナ資格確認アプリ管理
アクティベーションコード管理
アクティベーションコード発行
端末識別メモ情報:院長の端末 など
登録
アクティベーションコード発行されます。メモしてください。【重要3】
アクティベーションコードが有効化されるまでには10~60分かかります。
5.マイナ資格確認アプリの設定
マイナ資格確認アプリのセットアップと使い方_iOS版
2025/4/6 発行 1.40版の抜粋で説明します。
初期登録の資格確認・閲覧同意種別では、居宅同意取得型(訪問診療等)を選択してください。資格確認限定型ではありません。【重要4】
アプリの初期登録をするにて上記で取得した値を入力してください。
機関コード: 医療機関コード10桁
ID:【重要1】
パスワード:【重要2】
アクティベーションコード:【重要3】
6.ORCAとの連動
こちらをご参照ください。
オンライン資格確認一括取得ツール
https://www.orca.med.or.jp/receipt/use/onshibatchtool.html
7.その他
以上、結構面倒なので、ORCAを契約されているベンダーに頼まれたほうが良いと思います。助成金の申請期限は令和8年1月15日までです。