スカイ・エス・エイッチ

menu

ORCAレセコンをご利用中のお客様

TOP > ORCA よくある質問・回答集 > WebORCAオンプレ移行の概略

よくある質問・回答集

WebORCAオンプレ移行の概略

A:
●移行元環境にて
データベースの変換チェック
wget https://ftp.orca.med.or.jp/pub/receipt/ubuntu/misc/jma-dbconvert-20200417.tar.gz
tar zxvf jma-dbconvert-20200417.tar.gz
cd jma-dbconvert-20200417/
sudo -u orca ./jma-dbconvert.sh -t

スキーマチェック
cd /tmp/
wget http://ftp.orca.med.or.jp/pub/etc/jma-receipt-dbscmchk.tgz
tar xvzf jma-receipt-dbscmchk.tgz
cd jma-receipt-dbscmchk
sudo bash jma-receipt-dbscmchk.sh

バックアップ(重要)
sudo -u orca pg_dump -Fc orca > orca.dumpxxxxYYYYMMDD

●移行先環境にて
ORCAデータベースに接続されてるアプリの停止
sudo systemctl stop jma-receipt-weborca
autovacuumも停止
sudo vi /etc/postgresql/14/main/postgresql.conf
autovacuum = off
sudo systemctl restart postgresql

リストア
mkdir /tmp/orcabk/
sudo cp orca.dump /tmp/orcabk/
/opt/jma/weborca/app/bin/onpre_db_import.sh /tmp/orcabk/orca.dump
sudo /opt/jma/weborca/app/bin/jma-setup

sudo systemctl stop jma-receipt-weborca
sudo weborca-install
sudo weborca-install -l

sudo systemctl start jma-receipt-weborca

スキーマチェック
cd /tmp/
wget http://ftp.orca.med.or.jp/pub/etc/jma-receipt-dbscmchk.tgz
tar xvzf jma-receipt-dbscmchk.tgz
cd jma-receipt-dbscmchk
sudo bash jma-receipt-dbscmchk.sh

二重化、従サーバとの同期
従サーバで操作
sudo systemctl stop postgresql 

sudo rm -rf /var/lib/postgresql/14/main
sudo -u postgres pg_basebackup -R -h 主サーバIP -p 5432 -U replication -D /var/lib/postgresql/14/main/ -W

sudo systemctl restart postgresql
sudo systemctl restart jma-receipt-weborca

主で確認
sudo -u postgres psql -c "SELECT * FROM pg_stat_replication;"

従で確認(同期後マスタ更新などを行った後)
sudo -u postgres psql -c "SELECT pg_last_xact_replay_timestamp();"

●Google chromeの設定
chrome://settings/content/automaticDownloads
「複数のファイルの自動ダウンロードを許可するサイト」にてWebORCAオンプレ版の
IPアドレス入力後「追加」ボタン

chrome://settings/content/popups
「ポップアップの送信やリダイレクトの使用を許可するサイト」にてにてWebORCAオンプレ版の
IPアドレス入力後「追加」ボタン

歯車マーク
 オンプレサーバーのIPアドレスを指定する
 WebORCAオンプレ版のIPアドレス

WebORCA入力画面2つ目以降をタブではなく、ウインドウで開く
 google chrome右上・・・ 「その他のツール」「ショートカットを作成」「ウインドウとして開く」にチェックを入れる

●リモートディスクトップのパスワード
 設定 共有 リモートディスクトップ レガシーなVNCプロトコルを有効にする チェック
 認証に適当なバスワード

●独自
https://www.skysh.jp/info/indexv3.php

●Windows、Macクライアント環境
こちらをチェックすること
test