新しいORCA FAQ
« 2011年10月 | メイン | 2012年01月 »
2011年12月21日
Windows7にてパスワード無しの共有を作る
Q
Windows7にてパスワード無しの共有を作るには
A
ネットワークと共有センター − 共有の詳細設定の変更 −
パスワード保護の共有を無効にする − 変更の保存
投稿者 hasegawa : 09:34
2011年12月08日
内視鏡フィルムの郵送料の請求方法は
Q
内視鏡フィルムの郵送料の請求方法は
A
内視鏡フィルムの郵送料は、フィルムに含めて大丈夫です。
059******で作成したコードは使わないようにしてください。
内視鏡検査
通 則
・・・
→内視鏡検査に係る一般的事項
・・・
(7) D295関節鏡検査からD325肺臓カテーテル法,肝臓カテーテル法,膵臓カテーテル法までに掲げる内視鏡検査は,次により算定する。
・・・
エ 写真診断を行った場合は,使用フィルム代(現像料及び郵送料を含むが,書留代等は除く)を10円で除して得た点数を加算して算定するが,E002撮影及びE001写真診断は算定しない。
未コード化特定器材コード「777770000」が使えるのは、特定器材マスターに
収載されていないガス(C、C2、He等)のみです。それ以外の特定器材は
特定器材コードを使用する必要があります。
特定器材コードが無いものも存在するようで、支払い側からは「特定
器材コードが存在するものについては、特定器材コードにより記録を
行うようにしてください。」との協力依頼が来ます。
投稿者 hasegawa : 16:37